マルシェ– tag –
-
夢授業に参加してきました
2月10日月曜日は夢授業に参加してきました。 3年前くらいに直方市の小学校に参加した以来2度目の参加でしたが、 今回は長男が通う小学校、我らが田川市後藤寺小学校でした。 と言っても対象は、5、6年生なのでまだ長男は関わりませんでしたが、 ... -
“路傍の畳屋さん”1畳目 〜何のため〜
おはようございます。 2月8日土曜日は大任道の駅「大任桜街道」さんで、何年ぶりだろう? 畳の手縫いをしながら、わいわいやる“路傍の畳屋さん”をやってきました。 そして昨日は、長男のミニバスの大会でした。 まず、ミニバスの話から書き... -
いつも学び舎 有意識で臨め
昨日は僕が所属している同友会の筑豊(飯塚、直方、田川)エリア三支部の合同例会、 新年祝賀会でした。 基調講演では東京同友会 女性部部長 株式会社吉村の社長 橋本さんの報告を聞く事ができました。 日本で一番大切にしたい会社に... -
チャレンジ 三宅建築工房×佐野畳屋25
冬らしくない冬。 中学生は私立高校の試験が行われていると聞いた。 うちの近くの商店街。 駅前にも関わらず夜通ると本当に静かで暗い中、一軒だけ明々と灯りを灯しているのは学習塾。 土曜も日曜も関係なく、自分たちの未来にチャレンジしている。... -
アナログって素敵
ちょっとアナログの意味をはき違えてるかもしれませんが、 ここで言うアナログってのは、手紙とか、手縫いとか、そういった類のものを指しています。 そういった前提でアナログって素敵だなって話。 生産性の正体を僕なりに考... -
生産性の正体を暴く 後編
さあいよいよ生産性の正体を暴いていきたいと思います。 なぜこのお題にあえて挑戦したのかと言えば、 前編でも書いたように僕は本当にノロマなまあ優しい言葉で言うと ゆっくりな男だと言われてきました。自分ではめっちゃ頑張って早いつも...