2016年8月– date –
-
断固い草 ”古さ✖️新しさ”
はい。毎度おなじみ産地礼賛のあとの僕は使命感と、高揚感が半端なくみなぎっています。 突然ですが、畳って歴史的に古いです。 だけど、やはり根強い人気もあります。 新しい商品なんかも色々出てきます。 でも、ふと考えま... -
産地礼賛。畳屋は3K業種なのか??
い草産地に初めて訪れてから8年の歳月が過ぎましたが、ひと夏で3度も産地に訪れたのは今年が初めて。 そのうち、住むんじゃないかという噂がとびかっているとかいないとか。。。 何度見ても、美しい。 文化と伝統を支えてきた女性職人の手さ... -
何のために蝉は鳴く。
長くもないけど36年生きてきた中で、初めてです。 ビールのみで二日酔いになったのは(笑) どうやって部屋に帰ったのかは覚えてないけど、楽しかったのは覚えてる。 楽しかったと同時に、いや、それ以上に使命感に燃えたのも。 しき... -
風鈴
和やらかな風にこそ、美しく鳴る風鈴。 時に悲しく、時に切なく、 それは心情と共鳴す。 おはようございます。 日本を楽しむ日本人。茶の心の想像主の僕です。 そうぞうしゅと言っても、ワンピースの創造主の末裔天竜人ではな... -
和風の定義。愛おしき忘却の果てに。
畳イコール和風って発想が嫌でした。 畳は和だけじゃねーべ! とか、言いながら 洋風化された住宅環境の中にいかに合わせていくのか?などという恐ろしい想像に至ってしまった時も、ありました。 そして昨日気づいたん... -
生きてるだけで丸儲け。
鈴虫の声。 星がまたたく夜のお話。 2泊3日の間違いなくターニングポイント100選に選ばれるであろう合宿を終えた次の日。 その報告を兼ねた田川同友会。 色んな話の中でなんだか泣けてきちゃって、というか泣いちゃって。 あんまり呑...