2016年2月– date –
-
天然生活のすすめ。だから畳は、い草は、子供に優しい!!!
つおまだ結婚する前、夜光虫のように田舎の片隅のパチンコ屋の周りをぐるぐるランニングする日々があった。 明るいからというのも確かにあったが、 今パチンコをしてる人たちには負けねーぞ! と何かと闘っていたかったんです。 その相手はパチンコ... -
佐野疊屋が畳表を仕入れる際の基準です!!
11年前、福岡市内から地元田川に戻り畳屋を継ぎました。 その時は継いだというよりただ、転がりこんだ。感じ。 といのも負け、逃げ帰ったから。 何に? 自分です。 自分がすべてを決め、頑張るだけ。 今ならそう思えるけど、11年前は運命のせい... -
い草の現状 見直せ日本のお百姓の力!!
百姓が世界を救う。 僕は本気でそう思っています。 『奇跡のリンゴ』で有名な木村さんさんが書いたそんな本を先日ののりたろーの部屋に持っていたところ、 筑豊竹活の代表が大いに読んでおりましたが、 まだ中央には本気で響いていないこと... -
筑豊情報誌Hen主催住まい博で何が体験できるのか?
まあいわゆるコラボです。 古き良き×新しき良き 皆さんの人生と、 僕の愛のコラボ。 それが畳。 (なんかすごいね) 古いだけでも駄目だし、新しいだけでも駄目だし。 最近はそういった事ばかり記していますが、 そこに畳屋さ... -
失敗しない畳屋さんの選び方?
うくのりたろーの部屋34畳目。今回もほっこりしました。 34畳目にして一番部屋感がものすごい空間でした。 これはこれで真剣に聴いてるんですよ。 あっ!!!これは聞いてないね(笑) でもいい本に目をつけたね!!! 深草あゆみちゃんがバレンタインデイ... -
のりたろーの部屋34畳目
藤村さんは言った。 仕事は遊び、遊びは仕事。 そう意味では畳屋についてから、正直にいうと、最初の3年はそうでもないが、そのくらいから今に至るまで、日に日に楽しさが増していく。 多分このまま行くと、40歳くらいで死ぬんじゃないかく...